ホワイトデー振り返り
13日の夜,それも21時をまわってから
娘が
明日のホワイトデーで配るお菓子を作る!
と,言い出した
え,今から?!と,絶望的な気持ちになりながら
材料をチェック
案の定,あれがない,これが足りない!と半べそをかき始めた
13日の夜は,北風ぴゅーぴゅーですごく寒かったのですけど
ママが買ってこようか?と提案すると
小さい声で「うん」との返事
自転車で,24時間営業のスーパーまで急ぎながら
読みが甘かった・・・と自戒しつつ
足りない材料,もしかしたらさらに足りなくなりそうなものを買い込み
家に帰りつくと,22時
そこからクッキー2種を作り始め,助手となりこまごまとお手伝い
深夜1時半にやっと完成
翌朝は5時半におきて,ラッピングのお手伝い
ヴァレンタインデーのときよりも,大変だった!
学校から帰ってきた娘は,大量の手作りのお菓子をもらって帰ってきた
半数は男子から,それも手づくりのお菓子ばかり!
中には,かなり凝ったクッキーサンドや,フィナンシェなど
なんと,カヌレまであった!これはお母さまがお手伝いしたかな?
男子が菓子作ること,最近では普通のことだそうです
時代は変わった,とても良いことですね
ちなみに,ヴァレンタインで愛の告白も,今はほぼないらしく
それ,昭和のことでしょ?という扱いでした💦
このブログへのコメントはmuragonユーザー限定です。