50代のブログ記事
50代(ムラゴンブログ全体)-
-
-
-
超熟のネズミ事件以降 食パンや菓子パンを買い控えするようになりました いぜんは頻繁に買っていた,ベーカリーのパンも 価格高騰のため,めったに買わなくなってしまいました 自然と米食中心の生活に 米食生活を送っていると 本当に体調がととのってくるのを実感します 小麦のグルテンは,体の中で炎症を起こす原... 続きをみる
-
かっこいい😍 神奈川県川崎市の等々力緑地で 「川崎市市制100周年記念事業かわさき飛躍祭」 が開催され ブルーインパルスの航空ショーが見られると 聞きつけて、多摩川の土手に行ってきました かっこよすぎて、ふるえました🥶
-
-
-
-
寒いとはいえ,例年に比べると今年は暖冬だと感じます 地域によって違うのでしょうけれど それでも,出かけるのが億劫に感じられ 急ぎでない用事や,散歩がてらフラッと出かけることは 暖かい季節に比べて少なくなっています 娘から,ジャガイモをつぶすマッシャーが欲しいと言われ 買ってみました 私は今まで必要... 続きをみる
-
-
-
-
-
-
-
-
-
少しは体調もよくなるかと 思うのですが やっぱり暑すぎるのが、体にこたえる・・・ 今日は,コロナになる前からの予定で 午前中から出かけ,あっつい神田の街を 小一時間歩きまわり、ふらふら😵 お昼をたべて 午後からは5時間のパート勤務 夜,帰宅したときにはもうヘトヘト 体力を消耗しすぎて,ライフが残... 続きをみる
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
毎日毎日,あっついですね 夏が暑いのは当たり前ですが こう暑いと,家に引きこもりがちです 昨日,夕方スーパーに行くと激込みでした 皆さん考えることは,同じのようです 夏に聞く音楽と言えば 日本人なら,サザンオールスターズ! 私も大好きで,高校生のころからよく聞いています 主人と出会った夏にも,桑田... 続きをみる
-
-
今日は最高気温37度 毎日暑くて,食欲が減退気味 食事は麺類が多くなり 野菜やたんぱく質が不足気味であります 夏休みまであと少し 体調崩さないように ちゃんと栄養とらないとですね〜 先週のAmazonプライムデー お買い得になっていた,こちらを買いました iwaki(イワキ) 耐熱ガラス 保存容器... 続きをみる
-
朝から燃えるような暑さ 家から出るのを躊躇していまう 温暖化が年々進んでいるのを肌身で感じます… 3月から始めたベランダコンポスト 初代は3週間の熟成期間に入りました 中身は元生ゴミなので お見せするのは憚られますが 約20キロの生ゴミが 肥料になるために熟成中 不思議と臭いは、ほとんどない 2代... 続きをみる
-
-
-
-
-
-
-
7月になりました 今日も朝から暑いです! 晴れてはいますが,湿気が多い 今年も後半に入りました とにかく毎年,前半が早く過ぎるように 感じます 最近持ちがつねにモヤっとして すっきりしませんが 後半は,平和に過ごせたらなぁ~と思います 今月と来月は整理整頓月間として 不用品の処分を積極的にやるつも... 続きをみる
-
-
-
-
-
考えがまとまらないというか 決め手となる理由が決まらないというか 仕事を辞めることについて グルグルと余計なエネルギーを 使っているわけですが 頭を整理するために、歩くことにしました 娘の受験のお礼参りをしていなかったので まずは湯島天満宮へ 夏越の大祓がやっていて,茅の輪くぐりができました タイ... 続きをみる
-
-
ベランダ菜園のミニトマトが 実りはじめました 今の職場に不満はないのですが 職場の一人ともめてしまい 向こうがやめると,言ってきたらしい こんなことでやめるのか~と思う一方で 火種を作ったのは私なので 私が責任を取ってやめるべきでは? そうだ,私がやめて,あちらに残ってもらおう という,気持ちがわ... 続きをみる
-
-
-
-
ほそぼそと,ずっと使っているもの 子供のころから,文房具好きで いくつかお気に入りがあります そのうちのひとつ,朱藍鉛筆 これには好みというか,こだわりがあって 使うのはかならず三菱鉛筆の丸軸タイプ 芯が柔らかめで,紙に引っかかりがなく なめらかな書きごこちなんです 長年使っているとは言っても ガ... 続きをみる
-
-
-
-
-
-
-
-
-
ウチには高校生の娘がいるので 学校の事や、その他モロモロ 手がかかることが、まだたくさんあります 今日は、気が重い手続き(尻ぬぐい?)を済ませて ホッとしましたが、ドッとつかれた こんな時こそ自分を労わないと、やってられません さあて、自分にご褒美って、何がうれしいかな?と 考えてみました モノを... 続きをみる
-
-
-
-
-
-
-
-
今日は一日中雨でした サクラもすっかり葉桜に入れ替わり 至るところで、緑が青々としてきました 新緑の季節はもうすぐです 一週間のお弁当生活を終えて 娘からおかずの内容について注文が 入りました 「ブロッコリーやプチトマトは 1個でいいから そのぶん肉入れて! 冷凍食品ガンガン入れて いいからねー」... 続きをみる
-
今週最後のお弁当 まだ4回目だけど、がんばった 冷凍のから揚げを一個 スキマを埋めるためにいれました 窓の外は今日もかすんでいる 洗濯物を干して大丈夫だろうか? 今日の外の様子 こちらは昨日 並べてみると、今日のほうが 霞んでいない ということで、洗濯物は外干しにしました スカッと晴れてくれると ... 続きをみる
-
-
-
-
娘が高校生になり、またお弁当作りが はじまりました 復帰第一作 息子が高校生の頃以来、4年ぶり? すごく昔にかんじます 息子の場合、まともに作ったのは最初の1年ほど 男子は、おにぎり+カップ麺とか やさい抜き、炭水化物重視の弁当だったな… 幼稚園時代のお弁当は、冷凍食品なし ミニゼリーなしという ... 続きをみる
-
一昨日、昨日と東京の天気は 荒れ気味でしたが 今日は、朝から明るい日差しで 気持ちが晴れやかになります 出掛けようかと思っていたところに 母から電話があり、質疑応答をするために 色々調べていたら、お昼になってしまいました これから出かけるには、おっくうな時間 遠出はあきらめて、3つ先の駅まで歩いて... 続きをみる
-
-
期間限定のムーンライト チョコ味^ ^ ブラックムーンだって あまりにも魅力的で 思わず買ってしまった ムラゴンのブログでは、季節の風景を アップしてる方が多いので あっちこっちの風景が みられるのが、楽しいです 自分では絶対に見ることができない 北海道の野鳥や 行ったことがない、たぶん一生行くこ... 続きをみる
-
晴れました さっそく近所の桜を観察 今日は見ごろの最終段階と感じました やっぱり晴れている日の桜はきれい 現在、実家の母の移住先を探し中 我が家から実家までは、電車とバスを乗り継いて 1時間弱 緊急事態があったとして、タクシーだと20分ほど 母は嫁いできてから、60年近く同じ場所に 住んでいる こ... 続きをみる
-
-
ベランダコンポストを始めてみました 入れて良いものと良くないものがあるらしく 恐る恐る、少しずつ 野菜くずや茶がらをいれています 残り物も良いみたいだけど たいしてでないし、肉や魚の切れ端などは まだ入れるのに躊躇する心が… 一気にたくさん入れるのは良くないらしい ゆっくりやっていければ そのうち... 続きをみる
-
-
昨日は朝から雨で、寒さがぶり返した 一日でした 昼までは仕事で、帰りは本降り 靴がびっしょりになり、凍えて帰ってきました 今日は一転、きれいな青空 近所では、桜が咲き始めていました 今日は時間が自由に使える日だったので 以前から興味があった 薪で焼くパン屋さんへ行ってみました 代々木の住宅街にいき... 続きをみる
-
いつも行くスーパーでは、10個入りで 一番安いので280円くらい ブランド卵は、最近売っていない 他の食材も値上がりしてるけど 卵はこれくらいの値段でも 良いんじゃないかと思ってる 流通量が減っているからか、最近 双子の卵が何度か入っていた 息子のご飯 双子の卵は規格外らしいけど 今はそんなこと言... 続きをみる
-
平日のお休みは、放置してあった家事や 不用品整理、水廻りのそうじなどをして リセット&メンテナンスです ワサワサ育っていた豆苗を 味噌汁に入れて、いただきました 味はふつうの豆苗でした 空き瓶を活用したいと思いつつ この、フタのカラフルな感じが視覚にうるさいと 常々思っていたので 100均でペンキ... 続きをみる
-
-
-
-
昨日はまたしても冷たい風、日差しがあっても 寒さが勝る一日でした 出掛けたついでに、デパ地下で リンツのチョコが量り売りされていたので 買ってみました この量で1700円弱 テストが終わった娘にお土産 一個100円弱くらいかな? そしたら、娘からもお土産が! クリスピークリームドーナッツ 豪華なチ... 続きをみる
-
洗濯物を干すコレ 正しい名前は知りませんが いままでずっと 大きめサイズの物を使ってました 1年前、息子が家を出て 下宿を始めてから洗濯物が激減 物干しの洗濯バサミがいつも余る スカスカに干したほうが、早く 乾きそうではあるけど むだに大きいと邪魔くさいなーと いつも思っていました 思いきって、小... 続きをみる
-
ある旅行サイトが発表した 「世界の伝統料理ランキング」の第1位に 「日本のカレー」が選ばれて インドの人が激怒しているという記事をみかけました これ、誰が聞いても そりゃそうだ、と思うんじゃないかな まるで笑い話のようなランキング まぁ、インドのカレーと日本のカレーは 全然違うものだと思うけど と... 続きをみる
-
WBC優勝おめでとうございます 歴史に残る試合だったと みんなが言ってます 本当にすごいチームでした 今日も近所の桜をチェック 気温が上がったため、ずいぶん咲きました 靖国神社は満開宣言です 東京のはずれのウチのあたりは 7分咲き、くらいかな 明日は雨なので、残念ですね 以前から興味があって チ... 続きをみる
-
日の出がずいぶん早くなりました 冬の朝は起きるのが辛いですが 朝焼けがとてもキレイで お天道様に感謝の念が湧いてきます 今日は雨水、春一番が吹く頃と 言われていますが 正に春が感じられる日差し 暖かくて、でかけたくなります 昨日はおやすみだったので 面倒で先延ばしになっていた課題 古本をブックオフ... 続きをみる
-
今日の東京はは晴れてはいましたが 気温は低く、冷蔵庫の中のよう さらに北風がピューピューふいて、寒かった そんな中、来週にせまった都立高校入試に向けて 最後の合格祈願をするために(念押し?) 湯島天神に行ってきました 鳥居をくぐるとなぜだか風が止み、不思議な感じ なんだろう、下界と区切られているか... 続きをみる
-
昨年の今頃、炊飯器が寿命をむかえ 買い換えました 今度は電子レンジ… 使えないことはないのですが さわらなくても勝手に作動するようになり 夫が 「電気系統の故障は火事に繋がるかもしれないので危険」と判断しました たしかにしょっちゅう勝手に動き出すのは なんだか危険,発火したらこわい 製造は2009... 続きをみる
-
今年に入り、プラスチックゴミを 減らそうと思い まずは現状を把握しなくちゃと 日々我が家から出るペットボトルと 肉や魚を買う時のトレーを 数えてみたところ 1月はなんと32本、こんなにたくさん💦 お恥ずかしい 冬休みで、息子が帰省していたせいもあった 毎日子どもたちが持ち込むペットボトル すご... 続きをみる
-
-
寒波到来中ですが 東京はそれほど寒くなく 今晩から一気に冷え込むとのこと 冬至を過ぎて今くらいの時期、日の出がとても遅く あさ6時に起きると、外は真っ暗 なんだか気持ちも、どよーんとします これが「季節うつ」というものかな? やる気も出ないし、ネガティブなことばかり こころに浮かびます 下の子は中... 続きをみる
-
娘の入試が終わり、あとは結果を待つのみ この一週間がハラハラドキドキですが もうなるようにしかなりません ま、実力相応校を受けたので 自己採点でも合格圏内でした よほどのことがない限り、大丈夫 娘は冒険しないタイプ 逆に,息子はとことん向こう見ずな人間 夏休み以降、娘の受験勉強が本格化 親が遊んで... 続きをみる
-
昨年末 クロゼットの中を整理して 発見したハギレの布 子どもが保育園や幼稚園に通うとき ミシンで色々作りました 最近は全然使っていませんでしたが これを引っ張りだし テキトーに裁断、縫製して 2枚できあがりました ちゃんと製作している方たちには デタラメな作り方だと思いますが ハギレを不用品とし... 続きをみる
-
今年にはいってから、思うところがあって プラスチックゴミを減らそうと ひとりプラ活?を始めた 環境破壊、温暖化、少子高齢化… 未来に向けて、頭の痛いことばかり わたし個人で出来る小さな活動は ゴミ削減、特にプラスチックごみを 減らしていくことからじゃないか?と思い 家族に強要すると、反発があると思... 続きをみる
-
ついに正月休みが終わり、新学期も始まり 通常通りの日々が戻ってきました 休み明けに限らず、やる気が起きない日は よくあります それでも、クリニックの受付という立場なので 患者さんに不快な思いをさせることは 絶対に許されない やる気がどうしても、でない時は 「今日は覆面調査員がくる日だ!」 と、勝手... 続きをみる
-
-
初詣では学業の神様、湯島天神へ 今年は受験生がいるので 真剣にお祈りしてまいりました 初ショッピングはダイソーでした(^ ^) 茶漉しとトースト用のスチーム皿 今まで使っていた茶漉し もう何年も使って、ふちが外れてボロボロになっていたので 買い替え スチーム皿は使ってみたかったので トーストが美味... 続きをみる
-
-
元日、実家の母に会いに行き のんびりしてきました 昨年末、母のマイナカードを作ったので 今回はマイナポイント取得のお手伝いも兼ねて アプリを2つダウンロードして マイナカードを読み込んだり、パスワードを 打ち込んだり… シッカリしている方だと思いますが ことし80歳になる母には ひとりではやり切れ... 続きをみる
-
-
とりとめのない内容ばかりのブログですが 訪れてくださった方 niceをしてくださた方 ありがとうございました 更新しない日が続いたり 本当に気まぐれで不真面目なブログでありますが なんとか続けてくることができました また一年、穏やかに暮らせたらと思っています どうぞ良いお正月をお迎えください